経営事項審査サポート.com

運営:サポートドア行政書士法人

大阪市北区堂島2-1-27 桜橋千代田ビル4階

-お問い合せ・ご相談無料ダイヤル-

0120-932-065

受付時間 平日10:00~18:00

メールでのお問合せはこちらをクリック

お知らせ/コラム一覧

  • コラム 「コロナ融資」を受けた企業の倒産が・・・
  • https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/06/news068.html(参考サイト) 上記リンクにて、なかなか恐ろしい数字が出てきています。全……

  • 2023 / 03 / 20 / 月
  • コラム 風力発電の今
  • 個人的にはあまりピンとはきませんが、日本国内の風力発電は順調との記事を見ました。 以下より https://www.decn.co.jp/?p=149840  国内で風力発電の導入が順調に拡大している……

  • 2023 / 02 / 14 / 火
  • お知らせ 2023年「経営事項審査」でCCUSの加点
  • 新年明けましておめでとうございます。 2023年も経営者様・問題をお抱えのお客様の手助けができれば幸いです。 さて2023年は経営事項審査において変更点がありますので周知のほどお願い致します。 簡単に……

  • 2023 / 01 / 04 / 水
  • コラム 22年度の第2次補正予算が成立、国土強靭対策も推進
  • 国土強靭化5ヶ年加速対策の3年目分を盛り込んだ、2022年第2次補正予算が成立しました。 2兆0013億円の公共事業費が計上されました。 防災・減災、国土強靱化対策として「流域治水」の推進や国土幹線道……

  • 2022 / 12 / 08 / 木
  • コラム ウッドショックは終焉か?
  • 木材の高騰は未だに続いていますが、アメリカの利上げ政策によるアメリカ国内建築需要が減少により、ようやく木材価格が下落局面に変わりましたね。 併せて中国国内での需要減少も影響しているそです。 ですが、専……

  • 2022 / 10 / 31 / 月
  • コラム 前進するか!?建専連が実習生受入れめざし監理団体の認可申請へ!!
  • 専門工事業者らの約40団体で構成する建設産業専門団体連合会(岩田正吾会長、略称・建専連)が、外国人技能実習生の共同受入れ事業に乗り出すそうです。 監理団体の認可申請に向けて、通常総会で定款を改正ならび……

  • 2022 / 08 / 15 / 月
  • コラム 建設業のM&Aは過去最高額!?
  • 国内の建設業のM&Aの金額が何と2022年の半年間で過去最高の取引金額となっているそうです。 背景にはここ数年の情勢(コロナ・人手不足・戦争・物資高騰・・・)がおおいに関係していることは間違……

  • 2022 / 07 / 11 / 月
  • コラム ひと段落過ぎたコロナですが、これからはマスクによる熱中症も・・・
  • 先日、ネットでとある記事を見ていて思ったのですが建築・建設業でのマスク着用による熱中症のニュースってあまり見ないですよね?(私が気づいていないだけかな?) コロナによる職場内感染による影響がだいぶ減り……

  • 2022 / 06 / 16 / 木
  • コラム ロシア・ウクライナの件でさらなる「ウッドショック」
  • 緊迫した情勢が続いていますが、コロナや様々な要因で建築建材や資材等の高騰が世界的に発生したウッドショックですが、コロナの次に起こったロシア・ウクライナ問題でさらに拍車がかかっています。 日本国内におい……

  • 2022 / 04 / 28 / 木
  • コラム 盛り土規制法施行見据えて、盛り土の設計・施工手引など策定へ!
  • まだ記憶にも新しいですが、熱海の土砂災害は非常に痛ましい災害でした。お亡くなりになった方、ご遺族にはお悔やみを申します。 近年、日本のどこかしらでこの土砂災害が定期的に起こっています。もちろん自然環境……

  • 2022 / 03 / 09 / 水

page top