経営事項審査サポート.com

運営:サポートドア行政書士法人

大阪市北区堂島2-1-27 桜橋千代田ビル4階

-お問い合せ・ご相談無料ダイヤル-

0120-932-065

受付時間 平日10:00~18:00

メールでのお問合せはこちらをクリック

風力発電の今

個人的にはあまりピンとはきませんが、日本国内の風力発電は順調との記事を見ました。


以下より
https://www.decn.co.jp/?p=149840
 国内で風力発電の導入が順調に拡大している。日本風力発電協会(JWPA、加藤仁代表理事)によると・・・・


どうも小難しい法律の問題や審査機関等の問題はあるにせよ着実に進んでいるようですね。確かにたまにTVを見ていると洋上に大きな発電用のプロペラが建っている場面を見ます。


上記リンク記事にも書いてありますが、確かに現首相に変わってからカーボンニュートラルの大合唱は鳴りを潜めている感は私も感じます。


ですが、公私ともに電気料金のバカ高さに驚いています!オール電化のご家庭はたまったものではありませんね。
つい先日、銭湯を経営されている方に170万円のガス代請求がきたとの記事も目にしました、ガス代も同じことですね!


確かに世界的にはカーボンニュートラルの風潮はありますが、一抹の不安を覚えますね。今回の電気料金値上げはエネルギー価格の高騰によりますが、元をただせばコロナと戦争のダブルパンチが原因。


いかに日本のエネルギー事情が世界に対する弱さを露呈しているってことですね。決して手放しでは喜べませんがここまでくると原発による発電だって使い方次第で正義なんでは??


安全(過去よりも)と徹底したコストが今より合えば、やはり原発稼働も未来に向けて考えていく必要は大いにあるのでしょう。


アナリストの見解によると夏以降に少しづつ電気料金は下がると言っていましたが、果たして本当に下がるのでしょうか?コロナ・戦争と続いて不測の事態に陥った事でここまでの世の中になってしまい、企業・一般家庭全ての国民が四苦八苦の状態です、政府の音頭取りがしっかりしないと、とてつもない不況とか嫌な事を想像してしまいます。



page top